jnetnewsのブログ

日替わりのニュースのあれこれ

なんで「梅雨」で「つゆ」って読むの?ちょっと面白い名前の由来

 

夏休みに入る前、

 

雨が続いたら

 

「梅雨になったね」と、

 

なにげなく使ってしまっている

 

季節の言葉。

 

 

そんな季節の言葉が、

 

なんで「つゆ」になったのか

 

知りたくないですか?

 

 

そんな日常に見つけた

 

「どうして何で?」を、

 

のぞいてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

梅雨という名前の由来とは?

 

 

f:id:jnetnews:20171114143350j:plain

 

 

梅雨という言葉は、

 

中国から

 

「梅雨」=「ばいう」

 

という形で伝わってきたみたいです。

 

 

中国では

 

「梅雨」となった理由が

 

2つあるようです。

 

 

 

カビの生えやすい時期、

 

カビの雨と書いて

 

「ばいう」

 

と呼ばれていたのに、

 

カビより良い響きの

 

「梅」

 

を当てはめたとか……

 

 

梅が熟する時期だからとか……

 

 

それが日本に伝わってきて

 

江戸時代あたりに

 

「梅雨」=「つゆ」

 

となったそうですよ。

 

 

日本で

 

「梅雨」=「つゆ」

 

と呼ばれるようになった理由は、

 

 

窓などに付く

 

「つゆ」からきたとか

 

梅の実がじゅくして

 

「つぶれる」からきた

 

などと、

 

いくつか言われている

 

みたいですけど、

 

はっきりしていない

 

ようです。

 

 

 

 

その他気象用語の由来も解説!

 

 

 

 

いくつかの

 

気になった

 

天気に関係する言葉を

 

見てみましょう。

 

 

 

 

──季節病──

 

 

一定の季節になると

 

病気になったり、

 

病気が悪化することで

 

たとえば花粉症などが

 

そうです。

 

 

 

 

──小春日和──

 

 

暖かくて穏やかで

 

まるで春のような

 

晴れの日が、

 

秋の終わりから

 

冬の初めの頃に

 

やって来ることです。

 

 

ちなみに、

 

小春は昔の10月、

 

今で言うと

 

11月の別の呼び方から

 

来ています。

 

 

 

 

──時雨──

 

 

秋から冬にかけての

 

にわか雨のことで、

 

いっときの間だけ

 

暗くなるところからきた

 

というのと、

 

急に風が強まったりするからや、

 

通り過ぎる一時的な雨だから

 

というようなことをいろいろと

 

言われています。

 

 

 

 

──秋りん──

 

 

秋の始まりごろに

 

梅雨のように長く降る雨のことで、

 

秋雨、

 

秋の長雨、

 

すすき梅雨、

 

とも言うそうです。

 

 

 

 

──土用波──

 

 

夏の土用(うなぎを食べる日)

 

過ぎに見られる

 

波のうねりのことだそうです。

 

 

 

 

──春一番──

 

 

冬から春になる時に

 

初めて吹く強い風のことです。

 

 

 

 

──雪食い──

 

 

春先に高温と強風で

 

雪解けが

 

一気に進むことを

 

表現されているみたいです。

 

 

 

 

──菜種梅雨──

 

 

菜の花の盛りの時期に

 

梅雨のような雨が

 

続くことです。

 

 

 

 

──根雪──

 

 

冬の間に積もった雪が

 

長い間溶けずに

 

残っているからだそうです。

 

 

 

──花曇り──

 

 

桜が咲く頃の薄曇りで、

 

ホコリの舞いやすさから

 

遠くが

 

かすんで見える事も多い

 

ということです。

 

 

 

 

──クリスマス寒波──

 

 

ちょうど

 

クリスマスの時期に

 

低気圧が通って

 

寒くなるから

 

そんな名前になったようです。

 

 

 

 

──五月晴れ──

 

 

5月の晴れた日のことで、

 

5月の古い呼び方

 

「さつき」から来ていて、

 

梅雨の晴れ間のことを

 

さしています。

 

 

 

 

──空梅雨──

 

 

梅雨前線がとても弱くて、

 

雨が少なく、

 

降る量も少なかったら

 

こう呼ばれるそうです。

 

 

 

 

──梅雨の中休み──

 

 

梅雨の時期に

 

晴れた日が続いたりして

 

梅雨らしくない

 

天気になることを

 

こう言うそうです。

 

 

 

 

──夕立──

 

 

夏の午後に降る

 

にわか雨のことで、

 

夕方に

 

風や波や雲が

 

起こって立つから

 

そんな名前になったようです。

 

 

 

 

見ていくと

 

いろいろと

 

面白い名前がありますね。

 

 

 

 

まとめ

 

 

f:id:jnetnews:20171114143318j:plain

 

 

いつも見ているものの

 

名前の由来が意外だったり、

 

納得してしまう

 

ようなものだったり、

 

不思議な名前を見つけたり……

 

 

 

 

ちょっと空を見上げたり

 

気にしたりしてみると、

 

違ったことが発見できて

 

なかなか面白いですね。

 

 

これから、

 

ちょっと天気とかを

 

気にしてしまいそうですね。